2015年7月2日木曜日

ジャパンカップ大阪、振り返り

こんばんは、おかわり管理人です。まいどです。

昨日の新幹線事件には参った!
まあ、昼から分かってたといっても、あれだけ遅れると、EXが仇になりましたよ。
ホームに居る電車がガラガラでも、システム上今の時間より遡っての予約変更が
出来ないから、乗りたいのに乗れない(^_^;
まあ、無事に帰れたから良かったけどね。

この件で、新幹線の手荷物チェックが厳しくなって、ミニ四駆用ツールとか電池を
持ち込めないとかなったら、困るな~(;゚д゚)
飛行機みたいに、手荷物を預けられるコンテナ車両とか登場するんかな?
そんな大きな変化はイキナリはないと思うけどね。

さてさて、ジャパンカップ大阪に参戦しての振り返りをしておこうかな?


大阪の結果は、完走2位でした。
完走出来たのは、良かったな~と。

そのレースを観察しての私見です。
今回の【ハイパーダッシュサーキット2015】のポイントは、P山とメビウスかなと。
ウォッシュが気まぐれ化して、今治みたいな事にならない限りね。

Twitterで話題になってた3コースがピンボール化していたという午前中のAコースは
走ってないので、午後の状態でのAコースの印象です。

【P山】は、真っ直ぐ、低く飛べる自信のあるクルマならば、どうにかなるんじゃないかと。

差が出るのは、着地場所ですかね?
走行を見ていると、P山先の直線着地、直線とバンクの繋ぎ目着地、グライドバンクの
スロープ着地の3箇所に分かれてる感じだった。

自分は、スーラジでの試走時に、スキージャンプのように後傾姿勢で安定して真っ直ぐ
飛んでたので、スロープ着地を意識してました。速度も出せるしね。

大阪での2次予選の皆さんの走りを見てて、最速なイメージは、直線とグライドバンクの
繋ぎ目近傍の着地が安定してて、速かった様に見えました。

大阪の決勝の動画はまだ見てませんが、その辺りが狙い目なのかなと。

ウチのクルマも、安定度UPの為に、飛距離調整をしないと・・・と思ってます。

【メビウス】は「フジヤマ」のようなコースアウトを誘うカタパルトLCじゃなく、純粋なLC。

でも、今までのLCよりも距離が長いので、車速を落とさずにクリアしたいですよね。
自分のレースでは、メビウスの谷部分での失速が勝敗を分けたと思うので、
FRブレーキは軽めというより無しがいいんでしょうね。

P山着地の際にも、FRブレーキが接地して、前転、失速、登れずなケースもありましたし…。

今回の新車S2アズールの大阪仕様は・・・

HD3+超速+ネオチャンプでした。
FRブレーキはちょい磨耗の黒スポンジ、RRブレーキもちょい削りの黒スポンジでした。

上手く行けば、日曜日の静岡に行けるかも・・・だけど、現実的な線は、19日の愛知大会。
それまでに、FRブレーキレスで気持ち良く走れるようにしておかないと!

この週末辺りで、スーラジに行って、色々試してみないとな~。

↓ポチっと是非お願いしますm(UU)m

0 件のコメント:

コメントを投稿